レンガ積みとレンガ貼りの違い
こんにちは(^-^)
ケンブリックではレンガの家を扱っておりますが、
レンガの家といっても、レンガタイルなどを貼っているのではなく、
本物のレンガを1つづつ積んだレンガ積みの家です!!
レンガの家を皆様は見たことがありますか?
おそらくほとんどの人が見たことがあるでしょう。
では質問です!!
例えばこのレンガの家はレンガを積んでいる家なのかレンガを貼っている家なのか。
皆様お分かりですか?
このおうちはレンガを貼っています(・∀・)
こういう感じで1枚1枚カットレンガ(レンガを薄く切ったもの)を貼るんですね~。
じゃあ次はレンガを積んでいる家!!
これはレンガをひとつずつ積んでいるおうちです!!
縦と横に鉄筋を通しながらレンガをひとつずつ積んでますね(*^。^*)
レンガを貼る家とレンガを積む家、
見分ける方法は色々あってそれもそのうちブログで書きますが、
結局何が違うかというと、、、、
メンテナンスの違いです!!!!
カットレンガを貼るおうちは、ただレンガを貼っているだけなので、いつかはがれちゃいます。
はがれると、見た目や補修費用も気になりますが、
なにより下に人がいたときが怖いですね(>_<)
それに比べてレンガを積んでいるおうちは、はがれません(^-^)
色も、レンガは年数が経つほど深みがでます!!
なので色の塗り直しもありません!
1度建てれば、外壁はずっとメンテナンス不要です( ´ ▽ ` )ノ
また、レンガを貼るおうちは、レンガを家自体にくっつけちゃいます。
だから家にレンガの重みがかかります(>_<)
それに対してレンガを積んでいるおうちは、家自体には触れずに、
レンガだけで独立して積んであります。
なので家自体に負担がかからないし、
レンガの壁により、家自体に雨風が直接ふれることもありません。
そのぶん家自体の寿命も長くなります(^O^)
最初の費用は普通の外壁と比べると少し高いものの、
それ以上にメリットが大きいので、建てて頂いたお客様にもご満足して頂けています(^O^)