~家を建てるときにかかる費用項目一覧~
まず家を建てる時に皆様予算を考えると思いますが、
その際に、家以外にかかる費用のことをお考えでしょうか。
人によってかかるもの、かからないものがあると思いますが、
家を建てるときにかかる費用の一覧を書き出していきます(^-^)
①建築工事
②設計費用
③解体工事
⑤ガス工事
⑧外構工事
⑪登記費用
⑫火災保険
⑭消費税
⑮その他
家以外にかかるものが結構ありますよね(>_<)
中には人によってかからない費用もあります。
それでは1つずつ見ていきましょう(^-^)
①建築工事
当たり前ですが、これは必ず皆さんかかります!!
工務店によっては②~⑮までの費用を①の建築工事に含めることもあります。
例えば床暖房工事があるとして、⑮のその他として出すとこもあれば、
①の建築工事の項目として出すところもあります。
②設計費用
プランの設計、建築申請費用、建物によっては構造設計費用などが含まれます。
建てる建物によって料金も変わります。
③解体工事
建物を壊すのにかかる工事です。更地に建てる場合はかかりません。
④屋内外給排水工事
給水、排水の配管の工事です。水を使うために必要な工事です。
⑤ガス工事
ガス管を引き込んでメーターを付け、ガスが使えるようにする工事です。
⑥エアコン
エアコンの種類と台数によって費用が変わってきます。
⑦照明・カーテン
各居室の照明とカーテンをコーディネーターをつけて一緒に選んで頂きます。
⑧外構工事
敷地内の建物以外の部分の工事です。
(塀やアプローチ、カーポート、お庭など)
⑨アンテナ工事
TVアンテナを取り付けます。
⑩地盤改良工事
地盤調査をして、地盤改良が必要な時にする工事です。
必ずかかるものではありません。
⑪登記費用
新しく建てる建物の所有権はもちらん、解体した建物がなくなったということなども登記します。
⑫火災保険
住宅ローンを組む銀行によって必須で入らなければならないところもありますが、
任意のときはかかりません。5年や10年の期間で入る方も多いです。
⑬仮住まい費用
建てる建物にもよりますが、一般的にはおよそ6ヶ月前後の仮住まい期間となります。
⑭消費税
消費税は土地にはかかりませんが、建物にはかかります。
現在8%なので3000万円の建物だと消費税だけで240万円もかかってしまいます。
⑮その他
その他お客様のご希望で上記に入らないもの。
(例えば、床暖房や太陽光発電など)