レンガ積みの家造り 基礎編② 捨てコン
こんにちは(^O^)
いよいよ6月も終わりですね!!
今年が始まってもう半年なんてすごく早い気がします(>_<)
先日は根切りのところまでご説明いたしました!!
☆先日の記事はここをクリック☆
今日はその続きから書いて行きます!!
これは根切りが終わり、捨てコンをして防水シートをやっているところですね(^-^)
捨てコンとは、捨てるコンクリートの略です。
何のためにやるのかというと、基礎を作るときに基礎の型枠を作って、
その墨出しといって基礎の枠などの位置を決める為に、
この捨てコンをするのです!!
直接地面に書くと、見えにくいし、歩いたり雨が降ると見えなくなってズレたりします(>_<)
それを防ぎ、より正確にするために捨てコンをしてコンクリートの上に墨出しをするのです(^-^)